
清泉寮 国際交流事業
お知らせ
新型コロナウイルス感染症の高止まりを受け今年度の海外インターン生の受入れが中止となってしまったため、2022年度の清里イングリッシュキャンプは中止とさせていただきます。楽しみにしてくださっていたキッズの皆さん、保護者の皆様には心苦しいばかりですが、ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。なお次年度の開催予定につきましては、2022年3月下旬頃このページ内でご案内予定です。
◆清里イングリッシュキャンプ ~Summer & Winter 2019~

■どんなキャンプなの?
八ヶ岳南麓 清里の豊かな自然の中で、キープ協会 清泉寮に研修に来ている外国人スタッフと一緒に過ごす、わいわい楽しいキャンプです。
豊かな自然環境ならではのアクティビティを、外国人スタッフが考え用意してくれます。
英語の習得だけにフォーカスするのではなく、自然環境について学んだり、チームワークやリーダーシップなどキャンプを通じて学べる要素も大事にしています。
■サマーセッションのご案内
研修に来ているアメリカ人大学生が、英語を取り入れたゲームやアクティビティを準備して皆さんを待っています!森の中で英語を使ったゲームで体を動かしたり散策したり、インドアアクティビティをしたり、心地よい清里高原の中で英語体験を満喫しましょう。
![]() |
![]() |
■ウィンターセッションのご案内
フィリピンで環境教育を教えているスタッフが中心となる、わいわい楽しいプログラムです!実際に外国で用いられている様々な手法を取り入れた環境教育ゲーム、クラフトワークやハイク、たき火などキャンプならではの体験を楽しみましょう。
![]() |
![]() |
●今年度のご案内はこちら PDFファイル
プログラム名 | 開催日 | 応募状況 | ||
---|---|---|---|---|
日 程: | (1) サマーセッション #1(デイキャンプ) | 6月16日(日) | 終了しました | |
(2) サマーセッション #2(宿泊) | 6月29日(土)・30日(日) | 終了しました | ||
(3) サマーセッション #3(デイキャンプ) | 7月7日(日) | 終了しました | ||
(4) ウィンターセッション #1(デイキャンプ) | 11月10日(日) | 終了しました | ||
(5) ウィンターセッション #2(宿泊) | 11月16日(土)・17日(日) | 終了しました | ||
(6) ウィンターセッション #3(デイキャンプ) | 12月1日(日) | 終了しました | ||
※直前でキャンセルが出る場合がありますので、ぜひキャンセル待ちでもお申込みください。 | ||||
会 場: | 清泉寮自然学校 ※7月7日(日)開催の「サマーセッション #3」のみ、清泉寮キャンプ場が会場となります。集合場所をご確認ください。 |
|||
対 象: | 英語に興味のある小学生。英語はこれからというキッズや、保護者の方も大歓迎です! ※保護者の方の参加や見学、未就学児、中学生以上の方の参加についてはご相談ください。 |
|||
定 員: | デイキャンプ:子ども20名 宿泊キャンプ:子ども25名 ※保護者の方は定員に含まれませんので、ぜひご参加ください。 ※保護者の方で宿泊キャンプにご参加の場合は、通常参加料金+1,800円となります。 |
|||
料 金: | 宿泊キャンプ…Summer session13,000円(税込)/Winter session13,500円(税込) デイキャンプ…4,000円(税込) ※参加料金は当日受付で現金にてお申し受けいたします。 |
|||
集合・解散: | デイキャンプ:10:00集合 / 15:00解散 昼食付 |
■どんなことをするの?
外国人スタッフと森やフィールドへ出かけて、身体や五感を使ってアクティビティを楽しみます。
自然環境について学べる体験やアクティビティをしたり、英単語やフレーズを取り入れたゲームやものづくり体験など、バラエティ豊かな内容です。
英語での説明には日本語でサポートをしたり、ゲームの中で自然に英単語やフレーズが使えるようにするなど、”まず楽しむ”ことを大事にしています。
アクティビティ例:
・野外プログラム | ・Scavenger hunt(ハンティングシートを手に、森やフィールドにある自然のアイテムを探し、英語で学ぼう) |
・Identifying the nature objects(目隠しして触った感触を頼りに自然のアイテムを探し出したり、英単語や言い回しを学ぼう) | |
・Nature and map(チームになって、地図を頼りに与えられた条件を達成しよう) | |
・アートプログラム | ・Soil painting(異なる色の土を採集して、絵を描いてみよう) |
・Craftworks(自然のアイテムを活用して、ゴッズアイやバスケットなど自分だけの作品を作ってみよう) | |
・英語を使ってのゲーム | ・Bring me(先生の言う英語のアイテムを探して集めよう) |
・Messenger game(英語で伝言ゲームをしよう) | |
・Evolution game(進化ゲームを英語で体験しよう) | |
・その他 | キャンプファイヤ&スモア / 英語の本の読み聞かせ / 森の中での自由時間(自分で楽しみを見つけてみよう) / 虫捕り / 焚き火&お菓子づくり etc... |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■ファシリテーター

<Kazoo(カズー) 村田一樹>
キープ協会 清泉寮のスタッフです。
イングリッシュキャンプをはじめ、地元での英会話や海外研修の引率など、英語に関わる事業を受け持っています。
オーストラリアでの生活やフィリピンでのインターンシップの後、清里へやってきました。オーストラリア訛りの英語と変な日本語、カウボーイハットがトレードマーク。
他にも、英語が上手な日本人スタッフや、高校生ボランティアのお兄さんお姉さんが参加してくれる予定です!

<アメリカ人スタッフ Summer session>
清泉寮の創立者ポール・ラッシュ博士の出身地 アメリカ・ケンタッキー州 ベリア大学の学生2名が、キャンプを盛り上げてくれます。
毎年5月~7月の間の2か月間、インターンシップで清泉寮に滞在し、北杜市内で英語を教えたり、ポール・ラッシュ記念館で研修しています。日本の文化や日本語に興味があったり、将来はALTにて英語を教えたいという夢があり、優しく楽しく英語を教えてくれます!
写真は今年のインターン生の、ニコル(左)とマイルズ(右)です。

<フィリピン人スタッフ Winter session>
フィリピン 北ルソン島・バギオ市から2名のスタッフが、毎年秋~冬の時期に清泉寮に滞在し、ワークショップを開いたり英会話レッスンを担当しています。
環境教育NGO CGN(コーディリエラ・グリーン・ネットワーク)という団体でアートを通じた環境教育を教えており、クラフトや絵、自然のアイテムを使いながらの楽しいプログラムが得意です。
英語はもちろんのこと、とっても優しく接してくれます!
(写真は2018年インターン生の、ミカ(左)とロシェル(右)です。)
■活動場所の紹介
清里高原 清泉寮にある自然学校とキャンプ場が活動のフィールドです。周辺の森やトレイルの豊かな自然環境を活かしたキャンプです。セッションにより自然学校の回とキャンプ場の回があります。それぞれ集合解散の場所が異なりますので、事前にご確認ください。
![]() |
![]() |
![]() |
清潔で過ごしやすい宿泊施設に泊まり、野外での活動やみんなで食べる美味しいごはんを楽しみましょう! |
<<宿泊キャンプ>> | |
---|---|
1日目 | |
13:30 | 受付開始 Welcome to Kiyosato English camp! |
14:00 | オープニングセレモニー 簡単なエクササイズをして緊張をほぐそう! Nice to meet you! |
14:30 | お昼のプログラム みんなで森へ行こう! The wood is full of excitement! |
18:00 | 夕食 みんなでいっしょに Thanks for the delicious dinner! |
19:00 | 夜のプログラム キャンプファイヤでキャンプの夜を盛り上げよう! |
20:00 | お風呂&就寝準備 みんなで入ろう!Let's dive in! |
21:30 | 消灯 Good night! |
2日目 | |
7:00 | 朝のお出かけ&朝食 Good morning! 朝の高原を楽しもう。It’s so beautiful in the morning! |
9:00 | 2日目のプログラム 今日はどこへ行くのかな? I can’t wait! |
12:00 | 昼食 みんなで食べる最後の清里ごはん。Eat a lot everyone! |
13:15 | クロージングセレモニー 2日間がんばったね! Good job everyone! |
13:30 | 解散 また会おうね! See you soon! |
<<デイキャンプ>> | |
---|---|
9:30 | 受付開始 Welcome to Kiyosato English camp! |
10:00 | オープニング 簡単なエクササイズをして緊張をほぐそう!Nice to meet you! |
10:20 | 午前のプログラム 今日はどんなプログラムかな?? |
12:00 | 昼食 Lunch time! |
13:00 | 午後のプログラム 最後まで、森やフィールドでイングリッシュ! |
14:45 | クロージング Good job guys! |
15:00 | 解散 また会おうね! See you soon! |
※デイキャンプでは、上記アクティビティ例からいくつかのプログラムを選んでプランを作ります。 何回ご参加いただいても楽しめるよう、プログラム内容や趣向を変える予定です。内容は当日のお楽しみです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■よくある質問
Q. 英語ははじめてなんだけど、参加できますか?
A. 大歓迎です。みんなで楽しく過ごせるよう工夫しています。
英語オンリーではありませんので、これを機に英語や異文化に触れてみたいというキッズから、たくさん英語を使ってみたいキッズまで、どなたでも参加できます。
Q. 親も参加できますか?
A. はい、大丈夫です。日中の見学から2日間フル参加まで、ご相談いただけます。見学は無料、ご参加はそれぞれ所定の料金をお申し受けします。詳しくは開催概要をご確認下さい。
宿泊は別が良いという方は、清泉寮フロントへご予約いただき、お子様が本キャンプに参加している旨お伝えください。(TEL: 0551-48-2111)
Q. 未就学児も参加できますか?
A. 未就学児の場合は保護者の方と一緒であれば参加できます。
Q. 中学生も参加できますか?
A. 中学生以上も、お兄さんお姉さん的なポジションで楽しんでいただけるかと思います。
高校生、大学生のボランティア大募集!(ボランティアの方は参加料金はいただきません)
■お申し込み方法
ホームページ上の「お申し込みフォーム」でお申込みください。お申込み受付後、e-mailでご連絡させていただきます。宿泊キャンプご参加の方には、後日詳しい情報や予定、持ち物等を記載した事前案内資料をお送りします。デイキャンプご参加の方は、e-mailのご連絡にて持ち物等ご案内します。
現在受付を中止しております。
1.kokusai@keep.or.jp からのメールが受信できるよう設定をお願いいたします。
2.メールにて一斉連絡や資料の添付を行うこともありますので、できるだけ頻繁にチェックできるものや、お持ちであればパソコン等のアドレスをご登録ください(お持ちでない方には、資料は郵送でもお送りできます)。
3.お申込になった日程は、必ず控えをおとりください。
4.お食事に制限がある方は、お申込みの際にお伝えいただきますようお願いいたします。
5.これまでに英会話に触れたことがあるという方は、その旨ご記入ください。
6.個人情報は本プログラムの開催のため、ならびに清泉寮からのご案内やご連絡のために利用させていただきます。
■キャンセル待ちの取扱いについて
1.定員を超えてお申し込みをいただいた場合、キャンセル待ちとしてお受けいたします。
2.毎回キャンセルが出ますので、「キャンセル待ち」の状態でもぜひお申込みください。
3.なお、受付状況が「終了」しているものに関しては、お申込みを受け付けることはできません。
4.直前にキャンセルが出た場合には、前日に連絡することもございます。
お問合わせ
営業企画本部 企画部 担当:村田"Kazoo"一樹TEL:0551-48-2688 (9:00~16:00) FAX:0551-48-2636
email:kokusai@keep.or.jp