
フォレスターズスクール
新型コロナ感染症予防の取り組み
キープ協会の環境教育プログラムでは、今般の新型コロナウイルスによる感染症への対策として、お客さまならびに従業員の健康と安全を第一に考え、以下のガイドラインに沿ったプログラムを提供しています。ただし一部には、状況によって、見合わせているプログラムもあります。お客さまには何卒ご理解ならびにご協力を賜りますようお願い申し上げます。
◆おやこ de Enjoy♪

【2022年度スケジュール】 『おやこ de Enjoy♪』は春・夏・秋に開催予定です!
親子deEnjoy春の回(シカ角拾い)2022年5月7日(土)【午前】09:00~12:00 <終了>
親子deEnjoy春の回(シカ角拾い)2022年5月7日(土)【午後】13:30~16:30 <終了>
親子deEnjoy夏の回(川の魚とり)2022年7月24日(日)13:00~16:00 調整中(お申込可)
親子deEnjoy秋の回(十五夜ナイトハイク)2022年9月10日(土) 調整中(お申込可)
◇猟師レンジャーとゆく、シカ角さがし探険

日 程:2022年5月7日(土)
*午前の回 9時00分集合~12時00分解散
*午後の回 13時30分集合~16時30分解散
午前と午後はコースは若干異なりますが、内容は同じです。
受付状況:終了
担当レンジャー:シュガー(佐藤 陽介)
ガイドよりひとこと:レンジャーとして森のガイドのかたわら、ライフワークで猟師として狩猟にも関わっています。10年に渡る鹿角拾いで拾った角は50本以上‼

その生え変わるタイミングがまさにGW前後の春の時期。
つまり!ゴールデンウィーク頃の森には、シカの角が落ちていることがよくあるのです♪
しかし、このシカの角、森を普通に歩くだけでは、なかなか見つけられません。
見つけるには、コツと知識が必要だからです。
今回は、レンジャーとして森のガイドをしつつ、ライフワークとして“狩猟”にも関わる「シュガー」が、猟師目線での話を交えつつ、シカが暮らす森の奥へ奥へとご案内します。
みんなで、シカが残していった跡からシカの動きを推理したり、シカと同じ獣道を歩いたり、時にはササをかき分け、道なき道を進んだり…。
普通のトレッキングとはまた違う“冒険”のような場面も盛りだくさん。
見つかるかどうかは、みんなの頑張りと運しだい!
森の宝物「シカの角」を手に入れるため、ぜひチャレンジしに来てください!
残念ながらGetできなかった皆さんには、‟シカ角ストラップ作りキット”をプレゼントします。
ps.シカの角は、財運、勝負運を招くラッキーアイテム。
昔から家紋や兜にも使われています。
Getできれば、あなたの運勢にも一役かってくれるかも!?
\オープニング/ | \角探しウォーミングアップ/ | |
![]() | ⇨ | ![]() |
「こんにちは!みなさん!」 | 「角ってどんなもの?どんな所に落ちてるの? 角さがしのコツを知ろう♪」 |
|
\牧草地&森へGo!!/ | \こ、これは・・・!?/ | |
![]() | ⇨ | ![]() |
シカの角vsみんなの根性!! | 「ササ藪の中まで、よく見てよく見て~」 |
・最初は、森に慣れる時間からスタートします。
・アップダウンの少ないコースを予定していますが、途中から遊歩道を離れて行くため、ササをかき分けたり、
石や倒木で凸凹した場所も通ります。
・午前と午後では、探す場所を変更しますが、内容は同じものです。
・天候やコースの状態などにより変更する場合があります。
日 時: | 2022年5月7日(土) 【午前の回】 9時00分集合 ~ 12時00分解散 終了 【午後の回】13時30分集合 ~ 16時30分解散 終了 |
---|---|
場 所: | 清泉寮(公益財団法人キープ協会/山梨県北杜市高根町清里)周辺の森 ※詳しい集合場所は、フィールドの状況等を踏まえ、開催1週間前頃にご案内します。 |
対 象: | 5歳~小学生のお子さま連れのご家族、またはグループ ※中学生以下の方のご参加には、保護者の方の同伴が必要です。 ※親子向けの内容になりますが、大人のみのご参加も可能です。 |
定 員: | 各回15名(先着順)※最少催行人数5名 |
料 金: | 子ども(5歳~小学6年生) 2,500円 大 人(中学生以上) 3,500円 ※ガイド料、シカ角ストラップ作りキット(角がGetできなかった方のみ)、保険料、消費税を含みます。 |
主 催: | 公益財団法人キープ協会 |
雨の日
・雨が降ってもカッパを着て、森へ出かけます。雨の日にしか見られないものが森には隠れていますので、そんな雨の道草もしてみましょう。
・子ども達の様子や天候の急変などにより、外に出る時間を短縮する場合があります。
持ち物・服装について
・持ち物に関する注意事項を必ずご確認ください。足が疲れると思わぬ事故につながります。必ず歩きやすい靴をご準備ください。足首まで固定されているハイキングシューズやトレッキングシューズをお勧めします。
お申し込み方法
本プログラムの受付は中止しました
キャンセル規定
キャンセルされる場合は、下記のキャンセル料をいただきます。やむを得ない事情でキャンセルされる場合には必ずご連絡ください。
【開催1週間前~前々日】参加費の25%
【前日】参加費の50%
【当日または無連絡の不参加】参加費の100%
『おやこ de Enjoy♪』は春・夏・秋、それぞれのシーズンに開催予定です!
2022年 5月7日(土)春の回「シカ角探し」AM・PM
2022年 7月23日(土)夏の回「川の魚とり」AM・PM
2022年 9月10日(土)秋の回「十五夜ナイトハイク」
お問合わせ
公益財団法人キープ協会 環境教育事業部キープ・フォレスターズ・スクール
〒407-0301 山梨県北杜市高根町清里3545
TEL:0551-48-3795 FAX:0551-48-3228 E-mail:forester@keep.or.jp
担当:佐藤、山下