
ヒマラヤの青いケシ “メコノプシス”

初夏に咲く “ ヒマラヤの青いケシ ” と言われている 「 メコノプシス(Meconopsis) 」。
「メコノプシス(英語名:ブルーポピー)」は、青い宝石ラピスラズリのような神秘的で鮮やかな青色の花をつける大変珍しいケシ科の植物で、世界中に多くの愛好家がいます。原産地は標高3,000m ~ 4,000mのヒマラヤ地方や中国南西部などの冷涼な高山地帯。そのため暑さに弱く、標高や気候などの条件が整わないと生育が難しいため「幻の花」とも呼ばれています。
清泉寮では、2009 年に初めて花を咲かせて以来、試行錯誤を繰り返し栽培を続けてきました。気候の温暖化等により、年々育成状況が厳しくなりつつある中、2019年からはガーデンを移設・拡張しました。
5月下旬より、順次開花していく見込みです。開花後は3日程度で散ってしまう大変貴重な種で、過去に盗難等の被害に遭ったこともありました。そのため具体的な育成場所は公表せず、清泉寮宿泊者や立寄りのお客様を対象とした人数を制限した特別ガイドツアーを企画し、限定公開を予定しています。
※ツアー参加以外のご見学は受付けておりません。
見学をご希望の方は、必ず、以下のツアー参加への事前予約をお願いいたします。
◇ヒマラヤの青いケシ"メコノプシス" 特別見学ツアー(事前予約制)
「幻のヒマラヤの青いケシ」の鑑賞を希望される方は、必ず、本ツアーにご参加ください。
ツアーでは、ガイドが随行し旬の自然や清里の歴史を紹介しながら、現地までご案内します。



6月 1日(木) 10:00~11:00(終了)
6月 2日(金) 10:00~11:00(荒天中止)
6月 3日(土) 10:00~11:00(終了)
臨時便 11:15~12:15(終了)
6月 4日(日) 10:00~11:00(終了)
臨時便 11:15~12:15(終了)
6月 5日(月) 10:00~11:00(終了)
6月 6日(火) 10:00~11:00(宿泊分のみ残あり)

6月 8日(木) 10:00~11:00(宿泊分のみ残あり)
6月 9日(金) 10:00~11:00(宿泊分のみ残あり)
6月10日(土) 10:00~11:00(宿泊分のみ残あり)
臨時便 11:15~12:15(宿泊分のみ残あり)
6月11日(日) 10:00~11:00(満員御礼)
臨時便 11:15~12:15(受付中)
6月12日(月) 10:00~11:00(宿泊分のみ残あり)
6月13日(火) 10:00~11:00(宿泊分のみ残あり)
6月14日(水) 10:00~11:00(受付中)
6月15日(木) 10:00~11:00(宿泊分のみ残あり)
6月16日(金) 10:00~11:00(受付中)
6月17日(土) 10:00~11:00(受付中)
6月18日(日) 10:00~11:00(受付中)
申 込:定員制(要予約)
予約・問合せ先:清泉寮フロント 0551-48-2111(9:00~17:00)
※天候等により開花不順が生じる場合がございます。あらかじめご了承ください。
※雨天催行です。雨具をご持参ください。荒天等によりツアーが中止となる場合は、当日9時過ぎに中止の旨をご連絡させていただきます。
【期間限定】ヒマラヤの青いケシ"メコノプシス"見学ツアー付☆夕朝食プラン
※見学ツアーは6月1日~ 6月17日のご宿泊日の翌日「午前10時 ~ 11時」
見学ツアーは開催されない日程では、本プランの受付はございません。
料 金:(平日) 新館洋室 2名様利用時おひとり様 19,219円(税込)~
(平日) 本館洋室 2名様利用時おひとり様 14,768円(税込)~
(平日) コテージ 2名様利用時おひとり様 20,920円(税込)~
例年は大好評につき申込が殺到する見学ツアーですが、ご宿泊のお客様向けに、最優先で見学ツアーにご参加いただける特別な宿泊プランをご用意しました。
1.荒天時、開花状況等により 止むを得ずツアーを中止とさせて頂く場合がございます。
この場合は、ご宿泊料金を割り引かせて頂きます。
2.昨年は受付開始後予約が殺到し、ご予約をお断りすることが多々ございました。
本宿泊パックをご予約いただいたお客様には、ツアーへのご予約を最優先で承ります。
3.宿泊者特典として、開花記念特製ポストカードをプレゼントいたします。
※ 私たちが大切に育てています。柵の中に入らずに、そっと見守ってあげてください。
※ 撮影の際は、望遠レンズでの撮影をオススメします。
※ 遊歩道は舗装されておりません。 お足元にお気を付けください。