
清泉寮自然学校 (2018年度)
◆2018年度 自然学校主催キャンプ追加開催のご案内

※各ご家族単位でお申込ください。
※先着順にて受付いたします。定員になり次第、受付を終了させていただきます。あらかじめご了承ください。
森のかぞくキャンプ・特別編
「食」~かぞくでつくったり 仕込んだり 冬のごはん~
保存食の魅力に迫る。かぞくで楽しんで、知って学んで、食べる2日間。
一緒にお味噌づくりにもチャレンジします♪
森のかぞくキャンプ・特別編 「食」~かぞくでつくったり 仕込んだり 冬のごはん~ | |
---|---|
日 程: | 2018年12月15日(土) ~ 16日(日) 1泊2日 |
会 場: | 清泉寮自然学校(清里高原) |
対 象: | 小学生の以上のお子さまを含むご家族 |
定 員: | 50名 |
参加費: | 大人(高校生以上)14,000円、子ども11,000円(全て税込) ※兄弟姉妹割引/祖父母割引(いずれも1泊につき¥1,000引き)の適用あり |
受付状況: | 終了しました |
自然学校 de クリスマス
ピンと張りつめた空気に包まれる高原の冬。暖炉の火、あったかいご飯、窓の外には大きなモミの木や生きものが棲む森があります。 屋内で過ごしたり、野外に飛び出したりしながら、ゆったりしたクリスマスのひとときを一緒に作り上げていきましょう♪
自然学校 de クリスマス | |
---|---|
日 程: | 2018年12月22日(土) ~ 24日(月・祝) 2泊3日 |
会 場: | 清泉寮自然学校(清里高原) |
対 象: | ご家族 |
定 員: | 70名 |
参加費: | 大人(中学生以上)27,000円、子ども(3才~小6)21,000円(全て税込) ※兄弟姉妹割引/祖父母割引(いずれも1泊につき¥1,000引き)の適用あり |
受付状況: | 終了しました |
お申し込み方法
本プログラムの受付は終了しました
お問合わせ
清泉寮自然学校 担当:石原 恵介・本田 晶・内藤 健・武井 仁山梨県北杜市高根町清里3545
TEL:0551-20-7701 (9:00~18:00) FAX:0551-48-2143
email: gakko@keep.or.jp
◆森のようちえん♪

森にはあんなにたくさんの葉っぱがあるけれど、虫食い葉っぱ、シワシワ葉っぱ、一枚いちまいの葉っぱはどこかが違っているんですね。まったく同じはありません。そんな森にならって、子どもたち、お母さん、お父さん、せんせい、お互いが一人ひとりのそのまんまを認め合って、子育てしてゆける場を作ってゆきましょう―。それが、森の子育て応援計画「キープ森のようちえん♪プロジェクト」です。
2018年度10月~3月 キープ森のようちえん♪開催のご案内
必ず以下の“今年度のご案内”をよくお読みいただいてから、お申し込みください。
●今年度のご案内


●主なスケジュール・Q&A


日 程 | 各回のメインテーマ | 受付状況 | ||
---|---|---|---|---|
第1回 | 2018年4月7日(土)~8日(日) | 1泊 | 「ススメ! しかつのたんけんたい!」 | 終了 |
第2回 | 2018年5月26日(土)~27日(日) | 1泊 | 「たんぽぽばたけの パーティー♪」 | 終了 |
第3回 | 2018年6月16日(土)~17日(日) | 1泊 | 「ざーざーあめも ヘのかっぱ♪」 | 終了 |
第4回 | 2018年10月6日(土)~8日(月/祝) | 2泊 | 「おむすびやま すってんころりん ちゅういほう!」※1 |
終了 |
第5回 | 2018年11月23日(金)~25日(日) | 2泊 | 「きたかぜぴ~ぷ~! たきびでおりょうり♪」※2 |
終了 |
第6回 | 2018年12月4日(火)~6日(木) | 2泊 | 「あわてんぼうのサンタクロース」 | 終了 |
第7回 | 2019年 1月23日(水)~25日(金) | 2泊 | 「ゆきあそび なんでもや♪」 | 終了 |
ありがとうの会 | 2019年 2月23日(土)~24日(日) | 1泊 | 「今年度卒園する年長対象の会」 | 終了 |
森ようのつどい | 2019年 3月9日(土)~10日(日) | 1泊 | 「キープ森のようちえん♪ 卒園児 みんな集まれ~♪」 |
終了 |
※1 第4回森のようちえん♪と第7回やま もりキャンプでは、標高1,643mの「飯盛山」に登ります。 ※2 第5回森のようちえん♪での大人コースは、「子どものための森林整備作業」のみの予定です。ご注意ください。 |
お申し込み方法
本プログラムの参加申し込みは終了しました。
お問合わせ
清泉寮自然学校 担当:石原 恵介・本田 晶・内藤 健・武井 仁山梨県北杜市高根町清里3545
TEL:0551-20-7701 (9:00~18:00) FAX:0551-48-2143
email: gakko@keep.or.jp

学校でも家庭でもない、いつでも戻れるみんなの「ふるさと」。「ふるさと」という言葉の中には、場所だけでなく、そこで出会う人、その場所に関わる思い出も込められています。清里の豊かな自然の中で、いろんな子どもが集まって、思いっきり遊び、思いっきり食べる!ちょっと背伸びしたい気持ちも、のんびり道草したい気持ちも、大切に応援します。
キャンプの様子をブログでお伝えしています。
2018年度10月~3月 やま もりキャンプ開催のご案内
必ず以下の“今年度のご案内”をよくお読みいただいてから、お申し込みください。
●今年度のご案内


●主なスケジュール・Q&A


日 程 | テーマ | 受付状況 | ||
---|---|---|---|---|
第1回 | 2018年4月14日(土)~15日(日) | 1泊 | 春の牧場で ウッシッシ | 終了 |
内 容 | 清泉寮農場を舞台に酪農家の仕事や牛のヒミツに迫ります。放牧や牛舎の掃除に乳搾りなど、たくさんの牛に触れて仲良くなろう! | |||
第2回 | 2018年5月3日(木/祝)~5日(土) | 2泊 | 芽吹きの高原でピクニック | 終了 |
内 容 | 標高1,300mの清里高原では、街に比べて約1ヶ月ほど遅れて草花が芽吹きます。お弁当をリュックに詰め込んで、森へでかけよう! | |||
第3回 | 2018年6月2日(土)~3日(日) | 1泊 | 初夏の森でムシはかせ | 終了 |
内 容 | 清里の厳しい冬を乗り越え、夏輝くのは草花だけでなく、虫もその一つです。虫に触れ、観察し、とことん虫を極めよう! | |||
第4回 | 2018年7月7日(土)~8日(日) | 1泊 | ひんやり渓谷ハイキング*1 | 終了 |
内 容 | 清里の夏といえば渓谷!ひんやり冷たい川へ飛び込むのはだれだ?!どっぼ~ん! | |||
第5回 | 2018年10月27日(土)~28日(日) | 1泊 | 実りの森で秋まつり | 終了 |
内 容 | ||||
第6回 | 2019年1月12日(土)~14日(月/祝) | 1泊 | 氷の世界のアーティスト | 終了 |
内 容 | ||||
第7回 | 2019年3月22日(金)~24日(日) | 1泊 | 春一番の山登り*2 | 終了 |
内 容 | ||||
*1 第4回やま もりキャンプは、保護者宿泊可の回です。子ども達はキャンプ場に宿泊、保護者は自然学校に宿泊することが出来ます。 |
お申し込み方法
今年度の一斉受付、追加募集については、9月24日を持ちまして一旦終了させていただきました。
空き状況についてのご質問や、内容についてご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。
この森で皆様とお会いできる日を楽しみにしております。
お問合わせ
清泉寮自然学校 担当:石原 恵介・本田 晶・内藤 健・武井 仁山梨県北杜市高根町清里3545
TEL:0551-20-7701 (9:00~18:00) FAX:0551-48-2143
email: gakko@keep.or.jp
◆ゆるゆるキャンプ

ゆるゆるキャンプのプログラムは、すべて自由参加。みなさんとゆる~く決めていきます。スタッフもゆるゆるとお待ちしております。みんなでワイワイと大家族のような雰囲気で過ごしましょう♪
2018年度10月~3月「ゆるゆるキャンプ(ゆく年くる年編)」募集要項
必ず以下の“今年度のご案内”をよくお読みいただいてから、お申し込みください。
●今年度のご案内


第1回 ゆるゆるキャンプ(新緑編) | |
---|---|
日 程: | 2018年4月28日(土)~ 30日(月/祝) 2泊3日(6食) |
受付状況: | 終了 |
第2回 ゆるゆるキャンプ(ゆく年くる年編) | |
日 程: | 2018年12月31日(月)~1月2日(水) 2泊3日 |
受付状況: | 終了 |
お申し込み方法
今年度の一斉受付については、7月23日を持ちまして一旦終了させていただきました。
追加のお申込受付につきましては、集計後、お申し込み状況によって決定します。追加募集を行う際には、本ウェブサイトにてお知らせいたします。
また、空き状況についてのご質問や、内容についてご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。
この森で皆様とお会いできる日を楽しみにしております。
お問合わせ
清泉寮自然学校 担当:石原 恵介・本田 晶・内藤 健・武井 仁山梨県北杜市高根町清里3545
TEL:0551-20-7701 (9:00~18:00) FAX:0551-48-2143
email: gakko@keep.or.jp
◆森のかぞくキャンプ

おもいっきりたのしむかぞく時間。
標高1,300mの清里高原は、春から秋にかけてはサクラソウやマツムシソウなど、色とりどりの山野草が咲き乱れ、冬には氷点下20℃の銀世界で雪あそびをすることもあります。そんな清里の自然の「今」を感じ、知り、かぞくでギュッとなるひと時を楽しみましょう♪
2018年度10月~3月 森のかぞくキャンプ開催のご案内
必ず以下の“今年度のご案内”をよくお読みいただいてから、お申し込みください。
●今年度のご案内


●主なスケジュール・Q&A


日 程 | テーマ | 受付状況 | ||
---|---|---|---|---|
第 1回 | 2018年4月21日(土)~22日(日) | 1泊 | シカ角探し | 終了 |
内 容 | 春になるとポトンと落ちるシカの角。草原や道のない森の中へシカの気持ちになって角を探しに行こう! | |||
第 2回 | 2018年6月9日(土)~10日(日) | 2泊 | 牛飼い | 終了 |
内 容 | 清泉寮の農場では約100頭の牛を飼っています。放牧や牛舎のお掃除など、牛飼いさんの仕事を体験します。 | |||
第 3回 | 2018年7月14日(土)~16(月/祝) | 2泊 | 昆虫採集 | 終了 |
内 容 | 自然豊かな清里高原は虫がいっぱい。虫あみやトラップで虫を捕ります。見たことのない虫もいるはず。虫が苦手な人も歓迎です。 | |||
第 4回 | 2018年8月13日(月)~15日(水) | 2泊 | 高原で夏祭り | 終了 |
内 容 | 夏と言えば…スイカ!そしてお祭り! みんなで屋台を作って、火を囲んで歌って踊る。みんなのアイデア募集中です! | |||
第 5回 | 2018年9月15日(土)~17日(月/祝) | 2泊 | 山登り*1 | 終了 |
内 容 | 自然学校からも見える、通称〝おむすび山″へ山登り。力を合わせて登ったあとの、頂上からの眺めは最高です! | |||
第 6回 | 2019年 2月9日(土)~11日(月/祝) | 2泊 | 冬の森のヒミツ | 終了 |
内 容 | ||||
*1第5回 「山登り」 は、小学生以上のお子様とご家族のみ参加可能です(幼児参加不可) |
お申し込み方法
今年度の一斉受付については、7月23日を持ちまして一旦終了させていただきました。
追加のお申込受付につきましては、集計後、お申し込み状況によって決定します。追加募集を行う際には、本ウェブサイトにてお知らせいたします。
また、空き状況についてのご質問や、内容についてご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。
この森で皆様とお会いできる日を楽しみにしております。
お問合わせ
清泉寮自然学校 担当:石原 恵介・本田 晶・内藤 健・武井 仁山梨県北杜市高根町清里3545
TEL:0551-20-7701 (9:00~18:00) FAX:0551-48-2143
email: gakko@keep.or.jp
◆森とくらしのきょうしつ

2018年度からスタートした新たなキャンプ!「森とくらしのきょうしつ」。
各回、各分野のエキスパート(ゲスト)を招いて、キープ協会の森を舞台にするだけでなく、八ヶ岳南麓・清里高原と活動のフィールドを広げて行なう予定です。まずは楽しく!そして深く学べる2日間です。「森とくらしのきょうしつ」は、これからいろんな人の手によって成長していくキャンプです。入門編ではありますが、もっと自然が好きになること間違いなしです。
2018年度10月~3月 森とくらしのきょうしつ開催のご案内
必ず以下の“今年度のご案内”をよくお読みいただいてから、お申し込みください。
●今年度上期のご案内


●今年度下期のご案内


日 程 | テーマ | 受付状況 | ||
---|---|---|---|---|
第 1回 | 2018年6月30日(土)~ 7月1日(日) | 1泊 | 目からウロコの蛇の話し!! | 終了しました |
第 2回 | 2018年8月15日(水)~ 16日(木) | 1泊 | 今どき田舎暮らしを体験 ビックリ!&ナルホド | 終了しました |
お申し込み方法
本プログラムにおける今年度の受付については、終了させていただきました。
お問合わせ
清泉寮自然学校 担当:石原 恵介・本田 晶・内藤 健・武井 仁山梨県北杜市高根町清里3545
TEL:0551-20-7701 (9:00~18:00) FAX:0551-48-2143
email: gakko@keep.or.jp
◆清里イングリッシュキャンプ ~Summer & Winter 2018~

■どんなキャンプなの?
八ヶ岳南麓 清里の豊かな自然の中で、キープ協会に研修に来ている外国人スタッフと一緒に過ごす、わいわい楽しいキャンプです。
豊かな自然環境ならではのアクティビティを、外国人スタッフが考え用意してくれます。
英語の習得だけにフォーカスするのではなく、異文化に触れたり、チームワークやリーダーシップなどキャンプを通じて学べる要素も大事にしています。
■サマーセッションのご案内
研修に来ているアメリカ人大学生が、英語を取り入れたゲームやアクティビティを準備して皆さんを待っています!森の中で英語を使ったゲームで体を動かしたり散策したり、インドアアクティビティをしたり、心地よい清里高原の中で英語体験を満喫しましょう。
![]() |
![]() |
■ウィンターセッションのご案内
フィリピンで環境教育を教えているスタッフが中心となる、わいわい楽しいプログラムです!実際に外国で用いられている様々な手法を取り入れた環境教育ゲーム、クラフトワークやハイク、たき火などキャンプならではの体験を楽しみましょう。
![]() |
![]() |
●今年度のご案内はこちら PDFファイル
プログラム名 | 開催日 | 応募締切日 | ||
---|---|---|---|---|
日 程: | (1) サマーセッション #1(宿泊) | 6月2日(土)・3日(日) | 5月27日 終了 |
|
(2) サマーセッション #2(デイキャンプ) | 7月1日(日) | 6月17日 終了 |
||
(3) サマーセッション #3(デイキャンプ) | 7月8日(日) | 6月24日 終了 |
||
(4) ウィンターセッション #1(デイキャンプ) | 11月11日(日) | 10月28日 終了 |
||
(5) ウィンターセッション #2(宿泊) | 11月17日(土)・18日(日) | 11月4日 終了 |
||
(6) ウィンターセッション #3(デイキャンプ) | 12月2日(日) | 終了 | ||
※直前でキャンセルが出る場合がありますので、ぜひキャンセル待ちでもお申込みください。 | ||||
会 場: | 清泉寮自然学校 ※6月2日(土)・3日(日)開催の「サマーセッション #1」のみ、清泉寮キャンプ場が会場となります。 |
|||
対 象: | 英語に興味のある小学生。英語はこれからというキッズや、保護者の方も大歓迎です! ※保護者の方の参加や見学、未就学児、中学生以上の方の参加についてはご相談ください。 |
|||
定 員: | 子ども20名様 ※保護者の方は定員に含まれませんので、ぜひご参加ください。 ※保護者の方で宿泊キャンプにご参加の場合は、通常参加料金+1,800円となります。 |
|||
料 金: | 宿泊キャンプ…13,000円(税込) デイキャンプ…4,000円(税込) ※参加料金は当日受付で現金にてお申し受けいたします。 |
|||
集合・解散: | デイキャンプ:10:00集合 / 15:00解散 昼食付 |
■どんなことをするの?
外国人スタッフと森やフィールドへ出かけて、身体や五感を使ってアクティビティを楽しみます。
自然環境について学べる体験やアクティビティをしたり、英単語やフレーズを取り入れたゲームやものづくり体験など、バラエティ豊かな内容です。
英語での説明には日本語でサポートをしたり、ゲームの中で自然に英単語やフレーズが使えるようにするなど、”まず楽しむ”ことを大事にしています。
アクティビティ例:
・野外プログラム | ・Scavenger hunt(ハンティングシートを手に、森やフィールドにある自然のアイテムを探し、英語で学ぼう) |
・Identifying the nature objects(目隠しして触った感触を頼りに自然のアイテムを探し出したり、英単語や言い回しを学ぼう) | |
・Nature and map(チームになって、地図を頼りに与えられた条件を達成しよう) | |
・アートプログラム | ・Soil painting(異なる色の土を採集して、絵を描いてみよう) |
・Craftworks(自然のアイテムを活用して、ゴッズアイやバスケットなど自分だけの作品を作ってみよう) | |
・英語を使ってのゲーム | ・Bring me(先生の言う英語のアイテムを探して集めよう) |
・Messenger game(英語で伝言ゲームをしよう) | |
・Evolution game(進化ゲームを英語で体験しよう) | |
・その他 | キャンプファイヤ&スモア / 英語の本の読み聞かせ / 森の中での自由時間(自分で楽しみを見つけてみよう) / 虫捕り / 焚き火&お菓子づくり etc... |
■ファシリテーター

<Kazoo(カズー) 村田一樹>
キープ協会 清泉寮のスタッフです。
イングリッシュキャンプをはじめ、地元での英会話や海外研修の引率など、英語に関わる事業を受け持っています。
オーストラリアでの生活やフィリピンでのインターンシップの後、清里へやってきました。カウボーイハットと変な日本語がトレードマーク。
清里イングリッシュキャンプでは、他にも英語を教えている外国からの先生が加わる予定です!
■活動場所の紹介
清里高原 清泉寮にある自然学校とキャンプ場が活動のフィールドです。周辺の森やトレイルの豊かな自然環境を活かしたキャンプです。ご宿泊は、セッションにより自然学校とキャンプ場になります。それぞれ集合解散の場所が異なりますので、事前にご確認ください。
![]() |
![]() |
![]() |
清潔で過ごしやすい宿泊施設に泊まり、野外での活動やみんなで食べる美味しいごはんを楽しみましょう! |
<<宿泊キャンプ>> | |
---|---|
1日目 | |
13:30 | 受付開始 Welcome to Kiyosato English camp! |
14:00 | オープニングセレモニー 簡単なエクササイズをして緊張をほぐそう! Nice to meet you! |
14:30 | お昼のプログラム みんなで森へ行こう! The wood is full of excitement! |
18:00 | 夕食 みんなでいっしょに Thanks for the delicious dinner! |
19:00 | 夜のプログラム キャンプファイヤでキャンプの夜を盛り上げよう! |
20:00 | お風呂&就寝準備 みんなで入ろう!Let's dive in! |
21:30 | 消灯 Good night! |
2日目 | |
7:00 | 朝のお出かけ&朝食 Good morning! 朝の高原を楽しもう。It’s so beautiful in the morning! |
9:00 | 2日目のプログラム 今日はどこへ行くのかな? I can’t wait! |
12:00 | 昼食 みんなで食べる最後の清里ごはん。Eat a lot everyone! |
13:15 | クロージングセレモニー 2日間がんばったね! Good job everyone! |
13:30 | 解散 また会おうね! See you soon! |
<<デイキャンプ>> | |
---|---|
9:30 | 受付開始 Welcome to Kiyosato English camp! |
10:00 | オープニング 簡単なエクササイズをして緊張をほぐそう!Nice to meet you! |
10:20 | 午前のプログラム 今日はどんなプログラムかな?? |
12:00 | 昼食 Lunch time! |
13:00 | 午後のプログラム 最後まで、森やフィールドでイングリッシュ! |
14:45 | クロージング Good job guys! |
15:00 | 解散 また会おうね! See you soon! |
※デイキャンプでは、上記アクティビティ例からいくつかのプログラムを選んでプランを作ります。 何回ご参加いただいても楽しめるよう、プログラム内容や趣向を変える予定です。内容は当日のお楽しみです。 |
■よくある質問
Q. 英語ははじめてなんだけど、参加できますか?
A. 大歓迎です。みんなで楽しく過ごせるよう工夫しています。
英語オンリーではありませんので、これを機に英語や異文化に触れてみたいというキッズから、たくさん英語を使ってみたいキッズまで、どなたでも参加できます。
Q. 親も参加できますか?
A. はい、大丈夫です。日中の見学から2日間フル参加まで、ご相談いただけます。見学は無料、ご参加はそれぞれ所定の料金をお申し受けします。詳しくは開催概要をご確認下さい。
宿泊は別が良いという方は、清泉寮フロントへご予約いただき、お子様が本キャンプに参加している旨お伝えください。(TEL: 0551-48-2111)
Q. 未就学児も参加できますか?
A. 未就学児の場合は保護者の方と一緒であれば参加できます。
Q. 中学生も参加できますか?
A. 中学生以上も、お兄さんお姉さん的なポジションで楽しんでいただけるかと思います。
高校生、大学生のボランティア大募集!(ボランティアの方は参加料金はいただきません)
■お申し込み方法
本プログラムの受付は終了しました
■キャンセル待ちの取扱いについて
1.定員を超えてお申し込みをいただいた場合、キャンセル待ちとしてお受けいたします。
2.毎回キャンセルが出ますので、「キャンセル待ち」の状態でもぜひお申込みください。
3.なお、受付状況が「終了」しているものに関しては、お申込みを受け付けることはできません。
4.直前にキャンセルが出た場合には、前日に連絡することもございます。